AKA療法、関節運動学的アプローチの保険適応外

偽医療
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
偽医療(にせいりょう, 英語:Quackery, Health fraud)とは、一見医療行為の外観をみせるものの、その実態は全く治療効果のない医療行為(インチキ医療)のことである。医療行為と誤認させないものは、偽医療には含まない。

医師による偽医療
医師による偽医療とは、医学的正当性を無視した医師による行為である。医師が、安易に医療費を得るために行われることが多い。

ベッドに横向きで寝たDさんに対し、片田さんは、尾てい骨付近に手のひらを置き、ごく軽く力を入れたり、緩めたりを繰り返す。通常は5分程度だが、Dさんは筋肉のこわばりが強く15分ほどかかった。
治療中、Dさんも骨盤が動くのを実感。治療後、多少は楽になる感じがしたという。その後、月に2回治療を受け、3か月たつと1年間続いていた腰痛が和らぎ、薬も不要になった。今も時々痛むが、その都度治療を受けている。

AKA・博田法は、大阪府の整形外科医、博田節夫さんが20年余り前から研究してきた方法。片田さんは10年ほど前、原因不明の腰痛の治療に困っていたため興味を持った。
体の様々な部分を動かす手技療法が多いが、この方法は仙腸関節だけに力を加える。「効果のメカニズムは証明されていないが、作用する場所を特定している点が科学的で、治療を再現しやすい」と片田さん。また、一気に強い力を加えないので、体を痛める危険が少ないという。

この治療法を習得した医師は全国で50人程度で、学んでいる医師も500人ほど。健康保険の適用を受けていないこともあって、腰痛の治療法としては、一部の医師らが研究するにとどまっている。

AKA・博田法 AKAはarthrokinematic approachの略。日本AKA医学会のホームページ(http://www.aka-japan.gr.jp)で認定指導医、専門医のいる医療機関を紹介している。通常の診療の範囲内でサービスとして行う施設が多いが、この方法のみを自費診療で行う施設もある。

読売新聞

現在、AKAを行う医師は全国に58人。仙腸関節は最大でも4ミリ程度しか動かないため、小さなズレを探して改善するには高度な技術が必要で、博田医師を理事長とする日本AKA医学会(医師会員数532人)の研修、認定を受けた医師だけが「専門医」として実践できる。

ただし、AKAは保険診療外で費用はかかる。あるクリニックの初診料は1万円で、治療1回当たり9500円の設定。医療機関によって料金は異なり、同医学会は「受診前に問い合わせてほしい」としている。

一方、仙腸関節の動きを改善すると痛みが解消されるという現象も理論的には解明されていないため、医療関係者の間には効果への異論もある。  同医学会は「AKAの効果を医学的に実証することが今後の課題」としている。

西日本新聞

国民健康保険に加入している方の、医療機関などにおける診療報酬についての疑問・相談
千葉県庁保険指導課
http://www.pref.chiba.lg.jp/dailylife/lifeinfo/soudan/soudan12.html

千葉県庁の回答
「aka療法は保険診療外」「保険診療の対象であるリハビリ療法とも全く関係ない」
「ところによってはですね、何か理学療法的だとか運動療法的なことだから保険適応するという人もいるし、全く保険適応外だというところもあるんですよ。でも一番正確なのは、一番おおもとに聞くと適応外だということです」

関東信越厚生局の所在地および代表連絡先は、以下のとおりです。 http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/about/index.html#shozaichi

関東信越厚生局千葉事務所の回答
「AKA療法は保険適応外」「AKA療法をやる場合は、自由診療」

AKA、AKA療法、関節運動学的アプローチは一般の患者に対して何か医学的な療法と錯覚を起こさせるような名称がつけられていますが、実際は何の医学的根拠も効果も無い医学外の体験談商法であり、全く医療行為ではありません。

診療報酬は、厚生労働省の省令で細かく定められています(http://shirobon.net/)。
診療報酬の請求項目にAKAは一切ありません。診療報酬の請求項目に、AKAに該当する項目は一切ありません。
AKAは保険適応外です。AKAは保険診療外です。保険診療のリハビリ療法とも全く関係ありません。保険診療のマッサージとしても認められていません。

inserted by FC2 system